
カーポート設置工事[山口県下松市]
カーポートを新設しました。 施工中 支柱を設置してから、骨組みを行います。ここの場合は下がもともとアスファルトでしたので、地面のコンクリート打ちがありませんでした。コンクリートを打つ場合は、メッシュ筋を入れてから100㎜
カーポートを新設しました。 施工中 支柱を設置してから、骨組みを行います。ここの場合は下がもともとアスファルトでしたので、地面のコンクリート打ちがありませんでした。コンクリートを打つ場合は、メッシュ筋を入れてから100㎜
軒天からの雨漏りを見て欲しいとのご依頼がありました。 施工前 確認したところ、緑色の屋根の上にあるベランダ部分から雨漏りしているかと思いましたが漏れ出る場所が軒先だったため、軒天をはぐって確認しました。 施工前調査 写真
焼肉屋さん店舗を、新装オープンまで改装しました。 屋根の波板張替です。倉庫の中が暗いのと、室内の熱さをご相談いただきました。したがってポリカマット遮熱タイプを、お勧めして施工しました。 施工前 まずは解体から。解体するこ
波板の張替リフォームをしました。 施工前 屋根の波板張替です。倉庫の中が暗いのと、室内の熱さをご相談いただきました。したがってポリカマット遮熱タイプを、お勧めして施工しました。 施工後 施工は解体と貼りで2日半で完成です
外壁サイディングの張替をしました。 解体後 壁が膨らみ、雨漏りしているみたいと言う事で、外壁を解体しました。すると写真のように2×4(ツーバイフォー)の木が、ボロボロで残ってない状態でした。窓回りの飾りから雨水が侵入した
施工前 15年位前に施工したカラーベストだそうです。 雨漏りがするので見てほしいと問い合わせがありました。 現状ひび割れもかなりあるし、割れもあることがわかります。前施工者がコーキングをしてくれたそうですが、雨漏りは止ま
和式トイレから洋式トイレにリフォームしました。 お客様の要望が、出来るだけ安く、和式から洋式に変更したいとのことでした。 施工中 まず止水をしてから器具撤去してから、段差をはつり大便器撤去して、壁タイル部分を下地まで解体
1つのトイレを3つにトイレリフォームしました。 お客様から男女トイレを分けて欲しいと言われて、隣の倉庫と一緒にトイレを分けました。 施工中 まず止水をして器具撤去してから、間仕切解体(タイル壁はふかし壁にするのでそのまま
アパートの一部の部屋で雨漏りしているとのご相談をいただきました。屋根に上がって視てみると、シート防水がめくれているヶ所が多数あることがわかりました。 施工前 施工中 既存のシート防水を剥がし、新たにシート防水の施工を実施
外壁の雨漏りが心配で、外壁を張替えたいと相談がありました。一部モルタルが膨らんだ所があり気になるとの事でした。 施工前 施工中 解体したところ、かなり雨漏りの跡があり、下地のアスファルトルーフィングがボロボロでした。築3
お客様から、いつの間にか空いていた外壁(サイディング)の穴を塞いで欲しいとのご依頼をいただきました。 施工前 施工中 解体して、新しい外壁材(サイディング)を貼りました。〔画像下〕既存の外壁材は廃盤で用意することが出来な
虹ヶ丘でトイレのリフォームを行いました! 施工前 お客様の要望が、出来るだけ安く、シャワートイレを新品にして汚物処理便器を撤去して広く使いたいとのことでした。 施工後 要望通り、汚物便器を撤去して、要らなくなった水栓金具